毎週水曜日夜10時半から放送するアイマスラジオMUSIC ON THE RADIOが好き過ぎる。
もう辛い月~水の勤務はこれを生きがいにがんばってこれているといっても過言ではない。
アイマスラジオは継続的に見てなかった自分もこれだけは継続してずっと見てる。なんなら課金してる。

何が良いって古今東西いろんなアイマス楽曲がかかる。もうジャンルも765~シャニまで全部あるの。
それをアイマスの声優さんだったり作曲家さんだったりがお話するの。
いろんな裏話やその人の思い入れがきけるのがとても最高。

僕は人の+の感情を摂取するのがとても好きなんだけどこれは配信側・視聴側どちらも幸せの感情で溢れている。
一週間で一番短い三十分を過ごせる。おススメ。


役割

2019年2月23日 日常
ディスコードのヴィンテサーバーを作ってから以前よりもっともっとヴィンテージが好きになっていく。
参入障壁は高いけど一人でも多くの方がこの素晴らしいフォーマットに入門し、楽しんでくれたらいいなあ。

先日のヴィンテ神決定戦で、挑戦者はヴィンテの楽しさを伝えられる対戦にしたいとコメントしていた。
ヴィンテファンとしてとてもうれしいコメント。
あんな舞台には到底たてない自分でもヴィンテを普及させたい気持ちは同じ。では自分にはなにができるんだろう。
怪文書がすぎるので続きは秘密日記で。

https://www.youtube.com/watch?v=bxpvOLqc-B0

神決定戦の面白いところは『対戦相手が決まっていること』『長い準備期間がにあること』。
期間内に対戦相手の情報を調べ、相手の使いそうなデッキを予想し、そのデッキに勝つにはどのデッキを使うか、どのようなカードを採用するか、そういう対戦前の準備期間こそが本当の戦いだったんだな。そう思うようなゲームだった。

挑戦者のデッキはヴィンテ界隈では有名なオース使い。ヴィンテ神挑戦者決定戦で過去全てオースを使いSEまで抜けているという人なので神に限らずとも古いヴィンテプレイヤーなら挑戦者のデッキは9割9分オースと予想していたと思う。

そこから先、ではオースに対してどのようなデッキを使うか、神の選択したデッキ、メインボードがこちら。
https://article.hareruyamtg.com/article/20589/

神すげえ!!メインボードの相性はもちろん、サイド後もどういう展開になるか、それを読みきった見てるだけでワクワクするような見事なデッキリストだった。特にヴィンテージではほとんどみることがない心なき召喚の採用の意図をしったときは感動した。

放送では神は大分謙遜していたけどこの構築を見て誰がこの人が神の座につくのを不足に思うのか。

ヴィンテは本当に深いし、このヴィンテ神決定戦という舞台作りも大変面白く、益々ヴィンテが好きになった。もっともっと練習して、場数を踏んでこういう場に近づけるようになりたい。

最後にヴィンテ神防衛おめでとうございます!挑戦者の高橋さんお疲れ様でした!

基本パイル
盤面:島(Underground sea)2枚含む黒3青1出せる状態+師範の占い独楽
手札:Doomsday
パイル:Ancestral Recall・噴出・ギタクシア派の調査・Black lotus・研究室の偏執狂
ルート:アンリコ→ガッシュ→ロータス→マニアック→ギタ調

1kill①
盤面:なし
手札:Black lotus・Doomsday・島(Underground sea)・ギタクシア派の調査
パイル:Ancestral Recall・Black lotus・水蓮の花びら・ヨーグモスの意志・研究室の偏執狂
ルート:ロータスDDキャスト→φギタ調→島タップアンリコ→ロータスヨグウィル→裏ギタ調→ロータスマニアック→ぺタル→裏アンリコ

1kill②
盤面:なし
手札:Black lotus・Doomsday・沼(Underground sea)・Mox Sapphire・渦まく知識
パイル:Ancestral Recall・Black lotus・ギタクシア派の調査・ヨーグモスの意志・研究室の偏執狂
ルート:ロータスDDキャスト→サファイアブレスト(不要不要ヨグwillマニアックの山札)→島タップアンリコ→φギタクシア派の調査(山札0)→ロータスヨグウィル→裏ロータスマニアック→裏φギタ調

1kill③
盤面:なし
手札:Black lotus・Doomsday・島(Underground sea)・水蓮の花びら・師範の占い独楽
パイル:Ancestral Recall・Black lotus・ギタクシア派の調査・ヨーグモスの意志・研究室の偏執狂
ルート:ロータスDDキャスト→島から独楽即ドロー能力起動→ぺタルからアンリコ→φギタ調→ロータスヨーグモスの意志→裏φギタ調→裏ロータスマニアック→裏ぺタル裏アンリコ


Null下パイル①
盤面:島島沼
手札:暗黒の儀式・Doomsday・ギタクシア派の調査
ライフ10以上
パイル:Time walk・Ancestral Recall・噴出・研究室の偏執狂・暗黒の儀式
ルート:儀式DDキャスト→φギタ調→ウォークエンド→アンリコ→儀式マニアック→ピッチ噴出

Null下パイル②
盤面:島沼Undergroundsea
手札:暗黒の儀式・Doomsday・噴出
ライフ10以上
パイル:Time walk・ギタクシア派の調査・ヨーグモスの意志・暗黒の儀式・研究室の偏執狂
ルート:儀式DDキャスト→UU浮かしてピッチガッシュ→島置いてウォークエンド→φギタ調→儀式ヨーグモスの意志→裏φギタ調査→裏儀式→島置きなおしてマニアック→裏ピッチガッシュ






メタの推移を受けて対青へのガードを下げて速度を増やす方向性で。

土地16
汚染された三角州4
霧深い雨林2
沸騰する小湖2
溢れかえる岸辺1
underground sea4
島2
沼1

生物2
研究室の偏執狂1
通りの悪霊1

アーティファクト7
水蓮の花びら1
Black lotus1
Mox sapphire1
Mox jet1
師範の占い独楽3

エンチャント1
ネクロポーテンス1

スペル34
精神的つまづき3
ギタクシア派の調査1
渦まく知識1
思案1
定業3
神秘の教示者1
吸血の教示者1
強迫2
Ancestral recall1
暗黒の儀式4
蒸気の連鎖1
商人の巻物1
Demonic tuter1
Time walk1
最後の審判4
ヨーグモスの意思1
意思の力4
宝船の巡航1
時を越えた探索1
噴出1

サイド
トーモッドの墓所4
蒸気の連鎖2
冥府の報い2
致命的な一押し1
精神的つまづき1
強迫1
狼狽の嵐2
ハーキルの召還術1
かなり時期を逃した感あるけどyoutubeでMtGArenaの対戦を配信している友人の妹、Vtuberの曳山まつりかちゃんがダブルミシックに到達しました!まつりかちゃんおめでとう!

まつりかちゃんの記事
https://note.mu/hikiyamajasmine/n/ncc5608811f8b

Arenaで上にあがるための模索の道筋が書かれていて面白い。

リミテと構築でダブルミシックになるレベルのユーザーはあんまりいないだろうしアリーナ勢の人はhttps://www.youtube.com/channel/UCKglqEdkkc0lA22HvhrilHQをフォローしてまつりかちゃんの放送みようね!(ダイマ

旅行祭りだった2018年の締めで大阪旅行3日間いってきました。
いろんな人と出会い遊んできましたがふらっとさんで過ごした時間は本当に楽しく、去年一番幸せな時間だったかもしれないです。

思い立ったのは9月くらい。大阪には3月にも旅行行っていたけどカードショップ「ふらっと」にはかみ合わせが悪くいけず仕舞い。フライデーナイトマジックでヴィンテージやるというウワサを聞いていたのでどうしても見てみたかったという思いが強くて年末ならまとまった時間が確実に取れそうということで計画。なんとか無事休出も入らずに行くことができました。

ちょうど旅行初日の29日ヴィンテージのイベントをやるということらしく、ぜひ参加したい!と思ったものの大阪着が12時20分。大会開始の13時にはとても間に合わず、諦めつつも雰囲気だけでも味わえればという感じで迎えた当日。
全力で向かったものの当然間に合うわけもなくふらっとさんに付いたのが14時前。店内に入ったらなんとディスコードサーバーにいた友人が話を通してくれたらしく、一回戦bye扱いで参加させてくれてることに!
結果は0-2の3bye(どうやっても当たりの関係上こういうbyeになったらしい)。対戦は2戦しかできなかったものの横で見せてもらったり話を振ってもらえたりととてもフレンドリーで良いなあと思いつつも16時?あたりには大会も終了。大会終了後にはお店を閉めるというお話を聞いていたので寂しいけどこれで終わりかあと思っていたらなんやかんやフリープレイ大会(+ガチャ大会w)に移行していって・・・・
そこから夜11時半までずーーーーーーーーーっとフリープレイに雑談にと遊ばせてもらいました!!そんなんあります!??
たくさんの人と対戦し、お話させてもらいずっと最高の時間を過ごさせてもらいました!とにかく温かいお店で、楽しいお店で親しみを感じるお店で、競技的にたくさんの勉強もさせてもらったお店でした!

またもう一度、いや何度でも行きたい!!
遊んでくれた皆さん最高の時間をありがとうございました!!
今年も宜しくお願いします。
1月:シアターブースト!二回目のボイスドラマ投票だったけど滅茶苦茶盛り上がってとにかく楽しい日々だった。尚当事者は大変だった模様

2月:『田中琴葉の復帰』。この日の朝のツイッターのタイムラインは今思い出してもにやにやする。とにかく喜びの感情に溢れていて仕事どころじゃなかった。

3月:モバマスプロダクション飲み会に参加。大げさではなく自分の人生を変えるイベントだった。会った人全てが好きになったしアイマスやってて良かったと心から思った。

4月:まつがんさん晴れる屋退職。滅茶苦茶好きな人だったのでショックだった。その後御活躍されてるようで名前を見るとうれしくなる。またこの方の記事を読みたい。

5月:東京旅行。晴れる屋トーナメントセンターは衝撃のMTG度合いだった。ここでも色んな人と出会い、お話しして対戦したのはとてもかけがえのない経験になった。まつりさんに連れて行ってもらった戸越銀座めぐりも楽しかったしぜひまたいきたい。

6月:ミリオン5thライブ現地(人生初)。「俺は忘れないからな、今日のこのステージを」

7月:自分がDoomsdayを使い続けている恩師のTKCさんに会いに行くためだけの旅行。しかしそれ以外にもすごく大事な出会いがあって本当にいってよかったなと思った。名古屋は今年行った二回の旅行で特別に好きな場所になった。

8月:リアルマジック復帰。ここから地元の実店舗に通うようになる。ネットでやっているのとはぜんぜん違う楽しさだけどこれはコレで楽しい。リアルではほぼほぼスタン勢。

9月:横浜でアイマスMR見に行く&信心亭でMTG。MRは本当にアイドルが現実世界に具現化した感じ。リアルタイムレスポンスがあるというのがすごすぎる。信心亭はとにかくキャラが濃い人が多くてめちゃ面白いなと思った。この人たちをモチーフに動画作りたいくらい。

10月:うなぎさんに会いに福岡旅行・・・も楽しかったけどやはり人生初のGP参加がやばかった。あったことないヴィンテ民が滅茶苦茶居てその人たちと何回も対戦できる環境は本当に夢のような時間だった。

11月:デレマス6thライブメットライフ現地にじょんじょんさんに連れて行ってもらう。しかも席がアリーナ。前回の初参戦ライブも相当の衝撃だったけどそれを超える衝撃を受けた。とにかくアイマスは最高。あとどーでもいいけど手が滑ってバザーを買った。

12月:仕事&仕事&仕事。・・・からの年末大阪旅行行くのでそこで滅茶苦茶楽しむ。前回の旅行でいけなかったこと、会えなかった人に会って遊びたい。

晴れる屋に行ってみたい、アイマスのライブを現地で行って見たい、リアルのヴィンテイベントにでてみたい、GPに行ってみたい。無理だろうなと何度も思った夢がいくつもかなった一年になった。
やってみたら意外と出来たので結局無理だろうなって思わず行動することが大事なんだろうな。行動をするきっかけになったP.P飲み会・・・というよりめちゃめちゃ押し気味に誘ってくれたまつりさんには特別に感謝している。

今年の記事の更新はこれで終わり。また来年も宜しくお願いします

来年の旅行計画

2018年12月1日 日常
行きたいところ多すぎ案件。
整理兼メモ

1月なし
2月なし
3月なし
4月GP横浜
5月静岡
6月ミリオン6th福岡
7月未定
8月未定
9月札幌
10月未定
11月未定
12月未定

未定のところに3つくらいは行きたい。
候補は千葉富山東京(V神挑戦者)。ただEWやデレ765のライブに差し換わる可能性あり


MUDに勝てなさ過ぎる。
赤型は対ジェスカイコンに対してを意識したものでカウンター枚数の増量とPWへのアプローチ両方を兼ねる紅蓮破の採用と対生物兼ファクトの削剥を積めるからいけるかと思ったら明らかに枚数が足りてない上に2マナが重過ぎて無理だった
オース型はこれ一枚で勝てるならオースがもっとMUD駆逐してるよねって感じ
というわけで原点に戻って2色Doomsday

土地15
汚染された三角州4
霧深い雨林4
underground sea4
島2
沼1

生物1
研究室の偏執狂1

アーティファクト8
Black lotus1
Mox sapphire1
Mox jet1
師範の占い独楽3
魔術遠眼鏡2

エンチャント1
ネクロポーテンス1

スペル35
精神的つまづき4
ギタクシア派の調査1
渦まく知識1
思案1
定業3
神秘の教示者1
吸血の教示者1
狼狽の嵐2
強迫3
Ancestral recall1
暗黒の儀式1
撤廃1
商人の巻物1
Demonic tuter1
Time walk1
最後の審判4
ヨーグモスの意思1
意思の力4
宝船の巡航1
時を越えた探索1
噴出1

サイド
トーモッドの墓所4
蒸気の連鎖2
暗黒の儀式3
鋼の妨害4
ハーキルの召還術2

メイン中途半端に丸くするくらいだったらメイン対青意識してサイド後にそれ以外全振りで。



色々頂戴したご意見を元に手直ししてオース型に。

土地15
汚染された三角州4
霧深い雨林4
underground sea4
tropical islands2
島1

生物1
研究室の偏執狂1

アーティファクト6
Black lotus1
Mox sapphire1
Mox jet1
師範の占い独楽3

エンチャント1
ネクロポーテンス1

スペル37
精神的つまづき4
ギタクシア派の調査1
渦まく知識1
思案1
定業4
神秘の教示者1
吸血の教示者1
ウルザの後継、カーン1
強迫4
Ancestral recall1
暗黒の儀式1
撤廃2
商人の巻物1
Demonic tuter1
Time walk1
最後の審判4
ヨーグモスの意思1
意思の力4
宝船の巡航1
時を越えた探索1
噴出1

サイド15
森1
無のロッド2
モックスエメラルド1
苦悶の触手1
ドルイドの誓い4
鋼の風のスフィンクス1
魅力的な執政官1
トーモッドの墓所4

サイドプラン案
○対MUD
out(11)
精神的つまづき4
強迫4
研究室の偏執狂1
ネクロポーテンス1
ウルザの後継、カーン1

in
水蓮の花びら1
無のロッド2
エメラルド1
苦悶の触手1
ドルイドの誓い4
鋼の風のスフィンクス1
魅力的な執政官1

○対サバイバル
out(11)
精神的つまづき4
強迫4
研究室の偏執狂1
ウルザの後継、カーン1
Doomsday2
ネクロポーテンス1

in
水蓮の花びら1
エメラルド1
苦悶の触手1
ドルイドの誓い4
鋼の風のスフィンクス1
魅力的な執政官1
トーモッドの墓所4


○対ピッチドレッジ
out(5)
強迫4
ネクロポーテンス1
ウルザの後継、カーン1
研究室の偏執狂1

in
トーモッドの墓所4
水蓮の花びら1
エメラルド1
苦悶の触手1

○対ハンデスドレッジ
out(13)
精神的つまづき4
ウルザの後継、カーン1
強迫4
ネクロポーテンス1
撤廃1
宝船の巡航1
研究室の偏執狂1

in
トーモッドの墓所4
森1
モックスエメラルド1
苦悶の触手1
ドルイドの誓い4
鋼の風のスフィンクス1
魅力的な執政官1
トーモッドの墓所4


○逆説的な結果ストーム
out(3)
ウルザの後継、カーン1
撤廃2

in
無のロッド2
苦悶の触手1
メインでは対青の耐性を落とさずにサイドから生物への耐性をあげていく案

案①オース版
土地15
汚染された三角州4
霧深い雨林4
underground sea4
tropical islands2
島1

生物1
研究室の偏執狂1

アーティファクト6
Black lotus1
Mox sapphire1
Mox jet1
師範の占い独楽3

エンチャント1
ネクロポーテンス1

スペル37
精神的つまづき4
ギタクシア派の調査1
渦まく知識1
思案1
定業4
神秘の教示者1
吸血の教示者1
狼狽の嵐2→ウルザの後継、カーン1
強迫3→4
Ancestral recall1
暗黒の儀式1
撤廃2
商人の巻物1
Demonic tuter1
Time walk1
最後の審判4
ヨーグモスの意思1
意思の力4
宝船の巡航1
時を越えた探索1
噴出1

サイド
森1
自然の要求2→無のロッド2
モックスエメラルド1
強迫1→苦悶の触手1
ドルイドの誓い4
鋼の風のスフィンクス1
魅力的な執政官1
虚空の力線4→トーモッドの墓所4




案②黒タイタン
土地15
汚染された三角州4
霧深い雨林4
沸騰する小湖1
underground sea4
島2

生物1
研究室の偏執狂1

アーティファクト6
Black lotus1
Mox sapphire1
Mox jet1
師範の占い独楽3

エンチャント1
ネクロポーテンス1

スペル37
精神的つまづき4
ギタクシア派の調査1
渦まく知識1
思案1
定業4
神秘の教示者1
吸血の教示者1
狼狽の嵐2
強迫3
Ancestral recall1
暗黒の儀式1
撤廃2
商人の巻物1
Demonic tuter1
Time walk1
最後の審判4
ヨーグモスの意思1
意思の力4
宝船の巡航1
時を越えた探索1
噴出1

サイド
沼1
暗黒の儀式3
水蓮の花びら1
太陽のリング1
強迫1
墓所のタイタン4
虚空の力線4
https://discord.gg/7W6kb6(リンク失効のため下記リンクからお願いします)
https://t.co/wdlLbKTezH(作り直したリンク)

ヴィンテへのモチベ増加や新規ヴィンテ民を増やすために相談したり対戦したりできるサーバーを作りました。
掲示板で構築やプレイの相談をしたり雑談をしたりすること、ビデオ通話による対戦相手を探すことが主な利用方法です。

雑談だけでも対戦だけでもヴィンテージ好きな方ならぜひご参加ください!
現在参加者30人くらいです。

VS生物

2018年11月7日 Magic: The Gathering
最近生物にやられるケースが多い気がする。
生物っていっても殴ってくるやつじゃなくて抑制する能力持ちのやつ。

とりま嫌な生物リスト(まあまあ見るやつ)
タフ1
ファイレクシアの破棄者(アーティファクト)
スレイベンの守護者、サリア

タフ2
死儀礼のシャーマン

タフ3
配分の領事、カンバール
トレストの使者、レオヴォルド(青)

これに対する回答
蒸気の連鎖:willの餌になるけど墓荒らしの死儀礼に効かない、複数置かれると厳しい(除去ならとりあえず一枚打てる)。MMsに当たる。商人の巻物で持ってこれる。

四肢切断:軽い。全部殺せる。will打ちたいとき困る。ライフがめっちゃきついデッキなので打ちにくいケースもある

致命的な一押し:軽い。一応全部殺せる。MMsに当たる。willの餌にならない。

紅蓮破:打ち消しモードとPWにあたるのでジェスカイコンに有効。赤入れないといけない。↑の中だとレオにしかあたらない。MMsに当たる

削剥:ファクト破壊モードがあるのでMUD戦楽になる。赤いれないといけない。レオ・カンバールまで見れる。生物にしか当たらないので状況次第でかみ合わない

虐殺:絶対サリア殺すマン。破棄者と一緒にまとめて流せる

紅蓮破と削剥のために赤足そうと思ってるけど足しても生物にはあんまり強くなる気配がないな。
二色のメリット:フェッチの枚数が多いので黒発生源を集めやすいが、どの程度意味があるのか、って感じ。
赤タッチすることで蒸気の連鎖が外れて、削剥、紅蓮破が入っているので墓荒らしとジェスカイコン、MUDには強くなりそう


単なるタッチ赤のDoomsdayだけど。

土地15
汚染された三角州4
沸騰する小湖4
volcanic island2
underground sea4
島1

生物1
研究室の偏執狂1

アーティファクト6
Black lotus1
Mox sapphire1
Mox jet1
師範の占い独楽3

エンチャント1
ネクロポーテンス1

スペル37
精神的つまづき4
ギタクシア派の調査1
渦まく知識1
思案1
定業4
神秘の教示者1
吸血の教示者1
狼狽の嵐1
強迫4
Ancestral recall1
暗黒の儀式1
撤廃2
商人の巻物1
Demonic tuter1
Time walk1
最後の審判4
ヨーグモスの意思1
意思の力4
宝船の巡航1
時を越えた探索1
噴出1

サイド
山1
紅蓮破2
鋼の妨害3
削剥2
ハーキルの召還術2
虐殺1
虚空の力線4
ワイはクロックパーミやりたくてバザー買ったんや!!

土地10枚
バザーオブバグダッド4
陰謀団のピット2
ダークムーアの回収場2
石化した原野2

クリーチャー23枚
恐血鬼4
ナルコメーバ4
虚ろな者4
ゴルガリの墓トロール4
臭い草のインプ4
ゴルガリの凶漢1
灰燼の乗り手1
大修道士、エリシュ・ノーン1

スペル27
陰謀団式療法4
戦慄の復活3
精神的つまづき4
精神壊しの罠4
貪欲な罠4
血清の粉末4
黄泉からの橋4

サイドボード15
真鍮の都3
マナの合流点4
自然の要求3
薄れ馬1
鋳塊かじり4

貪欲な罠メイン4は意味不明だけど多分サイドに枠がないからなんだろうな。
サイドでDDコンボ積むパターンのデッキもかっこいいから組んでみたい(利点はわからん)
苗木の移牧4
善意の騎士4
不可解な終焉2
協約の魂、イマーラ2
べナリア史4
秋の騎士1
豊潤の声、シャライ3
ウルザの後継、カーン2
議事会の裁き3
敬慕されるロクソドン4
不和のトロスターニ3
セレズニアのギルド門4
寺院の庭4
陽花弁の木立4
森1
平地11

サイド
不可解な終焉1
希望の夜明け2
秋の騎士1
議事会の裁き1
蔦草牝馬3
残骸の漂着2
ビビアンリード2
黎明をもたらすものライラ2
殺戮の暴君1
人生初のグランプリ参戦。一生忘れないレベルの楽しい時間、楽しい体験をさせてもらいました。絶対継続的に参戦していきたいなと思った。やはりMTGは神ゲー。

ヴィンテ以外の方とも楽しい時間をすごさせていただいたけどそこまで書くと滅茶苦茶長そうなのでヴィンテ関係のみで。

DAY1:ツイッターのフォロワーさんに挨拶回りしていたらそのご友人の方がヴィンテージのデッキを持っていて対戦してくれるとのことだったのでフリープレイ。
グリセルシュート、いやデーモンシュートという感じのデッキでカウンターある分相性的にはこちらがちょっと有利かなという印象。テンポよくばっさり勝つかばっさり負けるかという応酬だった。持ち主がとにかく面白い方でMTGが、デーモンがとっても好きなんだなというのが伝わってきた。また対戦したいしお話したい。

その後ヴィンテージ3回戦イベントに出場。
1戦目オース:オーソドックスなオースデッキで相性はやや有利。1戦目、2戦目ともお相手の引きが芳しくなかった様子でマリガンも多く、2-0。
オースとはこちらの方がカウンターが多く、キルターンも早いので割と有利な印象があった。フリープレイもさせていただき、色んなお話もできて楽しかった。

2戦目エスパーコン?(覚えてない):初めてヴィンテの大会に出るらしくやや緊張気味だった上にこちらのデッキを把握してなかったのでそちらの差で2-0。
内容は申し訳ないがあまり覚えてない。雑談で色々お話を聞かせてもらってなんと復帰後2ヶ月くらいでデュアラン全種とヴィンテのパーツをそろえたらしい。恐ろしい・・・

3戦目ドレッジ:商品はスプリットしたものの2-02-0と絶好調だし3-0はしたい。事前に横見でデプス型のカウンタードレッジと分かっていたしその情報からは五分、ないしちょい有利かなと思っていたが結果は0-2。
初戦は無理ゲーだったが二戦目は取りたかった・・・精神壊しの罠をケアするか、ターンを返すかの選択でどちらをとっても結果負けていたかなとは思う。
アレクサンドリア図書館とバザーをガリガリ回すドレッジを見たのは初めてだ・・・

2日目、6時おきして熱田神宮に御参りしヴィンテージ選手権へ。
1戦目ジェスカイコントロール:なんと昨日の初戦のオース使いと二日連続の初戦マッチアップw昨日の会場のメタで生物デッキがいないことからジェスカイコンに切り替えたらしいが対戦結果は昨日の逆で0-2。二戦目はダブマリでゲームにならなかったけど1戦目は勝ち確の場面でパイルを積み間違えて負け。ここでちょっとメンタルゆらいでこのマッチ、次のマッチまで影響しプレイミスがちょくちょくあってなかなか悔しい思いをした。うーん。プレイミスもしたくないけどプレイミスしたあとのメンタル建て直しの技術も重要だな。

2戦目サバイバル:一番当たりたくなかったデッキの一つ。ヘイトベア系は切っているので無理無理の無理。MUDよりもノーチャン。フリープレイを何回かさせてもらったけどやはり無理感あった。

3戦目ショーテル逆説オース:さっきと逆で相性良いので当たりたいデッキの一つ。こちらの方がカウンターが多く、キルターンもこちらがはやく必要パーツのハードルもこちらが低い。運もよくて2-0。プレイマットがアンダーザデスク+142s+インディヴィジュアルズのもので明らかにPだったので色々お話させてもらい、フォロー交換してもらったらなんと自分の動画の視聴者さんだった。ありがたやー。

4戦目サヒーリオース:サヒーリオースも割りと好相性。友人がサヒーリオース使いなので経験も割りと十分だったし運もかみ合い2-0。先ほどのマッチとこのマッチでメンタル回復し、勝ち越せば商品ということだったので欲がわきまくってたところで次ゲームへ。

5戦目白エルドラージ:だからヘイトベアは無理無理の無理だって。ダブマリの相手にも負け、いいとこなしの0-2。現実は非情である。
この方もPらしく色々お話を聞かせてもらい、フォローを・・・とおもったらすでに相互フォローの方で笑ったwてかP多すぎやろあと3人くらいPおったぞw

というわけでヴィンテ選手権は2-3という結果だったものの感触も悪くなく正直3-2は十分狙え、あたり運がかみ合えば4-1でSEもいけそうだなと思った。
ただジェスカイとMUDに勝てないと未来はなさそうなのでやはりもっと研究していかなければ・・・

大会中にニコ生の方で付き合いのあった友人にフリプの約束をするもSE行きし、1没したらできるかもとか言ってたら優勝しやがったおめでとう!

ただ、代わりにレガシーの方にでていたフォロワーさんの墓荒らしとスパーさせてもらった。強い方という印象はあったが実際に対戦するとプレイがすばやく的確。ずっと強くて勉強になった。あまり多くの時間対戦することができなかったがそれでも楽しい時間が過ごせた。感謝。
あと一人くらい対戦したいなと思ってたところにオース使いの友人が空いていたのでそちらとも対戦。相性は五分くらいだけど相手もうまかったので0-2で時間が来たので空港へ。

本当に多くの友人と、ヴィンテージプレイヤーと遊ばせてもらい楽しい時間を過ごせた!絶対にぜっっったいにまた参加したいと思ったのでできる限り今後のGP参戦を狙っていきたい。
遊んでくれた皆さん、本当にありがとうございました!!
色々まとめて。
先々週福岡へ旅行に行ってきた。びっくりしたのが空港から市街地への近さ。電車で10分20分で市街地に着くとは・・・
まずは目的の晴れる屋でうなぎさんと待ち合わせしてシールド。でたカードでもデッキとしての強さでも完敗。久々にパック買ったけど1パック300円なんだね。ボクの記憶だと400円中盤だったよ。
その後イエサブとばぶるすというお店に案内してもらったけどイエサブは混雑してたのであまり思い出なし。ばぶるすは滅茶苦茶雰囲気が良くて多分地元の人間だったら通っていたなというレベル。次旅行いったときにもぜひ寄りたいし、遊びたいなと思った。
二日目には御飯など食べて北九州の竜星のあらしというお店に。ちょくちょくヴィンテの大会とかを開催されているようだったので運よく野生のヴィンテ民に合えたらいいなとか考えてたけどそんなことはなく普通に遊戯王プレイヤーばかりだったのでこちらもうなぎさんとひたすら遊んでいただけの思い出。

普通に旅行を楽しんでMTGはあまりやってなかったので次いくときはもっとMTGできたらいいなと思った。
めっちゃ近いし遊びやすいのでワンチャン日帰りもいけそう。機会があったらぜひまた行きたい。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索