終わりを意識したのは昨年のプロデューサーミーティング。

今までの歩みを最初から振り返ったり、演者も終わりを意識するようなコメントが多かった。
前作もあまり評判がよくなく今日び据え置きという時代でもないのでステラの売れ行きもよくなかったしそろそろ・・・という声がツイッターのTLでも数多く見られ、仮にそうなるとしても少しでも長く、そして全力でASを応援したいという気持ちになっていた。

そんな中今回のミリシタのイベントでAS組、それも新曲を持って来たのだけどそのイベントコミュがもうAS組おっかけてきた自分にはぶっささるぶっささる。
なにより今イベのコミュで感じたのがこれからも続いていく、という意志。

今まで長く歩き続けてきたけどまだこれで終わりではない、まだまだ歩み続けたいって意志を強く感じた。

僕はAS組から、ニコマスからアイマスに入ったので思い入れは人一倍。
これからももっとずっと彼女達が第一線で活躍する姿を見ていきたい!
好きなTRUEend:メイドインナツハ「私をつくる日々のこと」

好きな楽曲:放課後クライマックスガールズ「太陽キッス」

好きなイラスト:三峰結華「等身大のレイニーデイ」

好きなイベントコミュ:ゆらゆらアクアリウム大崎甘奈「Care of yourself」

好きなコミュタイトル:三峰結華「湖の奥なんて知らなくていいのに」

好きなアピールボイス:田中摩美々「最高じゃーん」

好きなパネル解放ボイス:幽谷霧子「自分によしよし」


語彙力がないオタクなのがこういうとき悔やまれる。
とりあえずボクが言いたいのはアイマスは最高だということだ。

なんでこんなことを急に言い出したかというとミリオン6thツアーの神戸だ。
仙台のときから薄々アイマスは最強なんじゃないかと思ったけど今回で最強だということを確信した。

アイマスはゲームをやっても二次創作を見ても二次創作をやっても普通に楽しめるコンテンツなのだけどライブを見ると最強になる。
まず演者がプロなのは当然だけど客もプロなんだ。演者は客を楽しませるよう努力するけど客もライブを楽しむために全力を出すコンテンツなんだ。つまりプロの客だ。
プロの演者とプロの客が組み合わさり最強になったのがアイマスのライブだ。
今回の神戸公演は最強だった。演者も現地もLVもダンサーさんも太鼓の人も全員が最高にたのしいいいいいいいいいいいいいいい!ってなっているなってことが伝わるライブだった。

三次元はちょっと・・・とか自分声優オタじゃないので・・・となっているやつ。気持ちはわかる。ボクもそれだった。
そうだったボクからのアドバイスだ。後悔したくなかったらさっさとライブを見に行ったほうがよい。アレは三次元じゃない。三次元と二次元の融合なんだ。
BDとかで妥協するな。現地かLVにいけ。ちゃんとある程度の曲は聴いてからいけよ。できれば周年ライブとかがよいぞ。
行かなくてもいいぞ、ただそこでいかずに後々ライブ行き始めたら無限に後悔するぞ。ボクは10thを見なかった自分を無限に後悔してるからな。

行ったらこう思うだろう。なるほどアイマスはライブ込みのコンテンツでライブを行って初めて100パーセント楽しめるコンテンツだったのか、と。

そうつまりアイマスは最強だということだ。わかったな。ライブに行け。
ソロ
○Ribellion
ミリシタMVで赤に変わる瞬間を見たい。シアター組二週目も待ち遠しいが765も実装して欲しい。

デュオ
○アライブファクター
曲も神だけどストーリー絶対良いのでコミュを見たい

トリオ
○Sweet Sweet Soul
Raise the FLAGとかLacrimaとかLTF良すぎて選ぶの辛いけどミリシタから入ったファンにぜひ聴いて欲しい曲

カルテット
○瞳の中のシリウス
神。曲も良すぎるけどコミュみてえなあ

属性曲?
○brave Harmony
サンリズムきたしまあ来るだろ感はある。ボクが始めていったアイマスライブでライブ沼に落とされた思い出の曲



シャニマス始めました(今更)。ようやくWING出場が安定してできるようになって優勝を目指してどーのこーのと多分今が一番面白いやつ。

というわけでボクのやってるアイマスゲーまとめ

①モバマス(シンデレラガールズのモバゲーのやつ)
シンプルいずベスト。いわゆるポチポチゲーだけどそのシンプルさがとても遊びやすい。課金効率が良い。
トレード機能があること、ガチャにイベントアイテム付いてくるという点が本当に神。ゲームとして面白い。
トレード機能とイベントの走りやすさについては語るとめっちゃ長くなって収集付かなくなったのでカットしました。知りたければやってください

②ミリシタ
音ゲーは時間的制約、プレイスキル的な制約から腰が引け気味だったけどやってみたらそういう人にこそ遊んで欲しいと胸を張っていえるゲームだった。
お仕事機能、オートパスなど音ゲーの障害といえそうなところを運営側で遊びやすくサポートしてくれてとても遊びやすい。ポチポチゲーに近い遊び方ができる。
前回上位報酬狙ったときは一週間全部ミリシタにつぎ込むレベルで時間が必要だったのでやや時間を使うのが個人的な難点。
運営のユーザーに対する愛情がパない。時間が経つにつれて遊びやすくなるアップデートしかない。
ミリオンの楽曲はアイマスの中で一番良いと思ってるのでガッツリやらないにしてもちょこちょこやって好きなアイドルや楽曲をみつけてほしい。

③シャニマス
コンシューマーゲームに近い。ソシャゲ感がなく、ゲームとしてとても面白い。
あっという間に時間がとける。
アイマスゲーの中で一番アイマス感を感じた。他のゲームはプロデュースに選択肢がなく、アイドルを眺めるという感覚が強い。プロデューサーが自分だという感触があまりない。
シャニマスがこのプロデュースしてる感が半端じゃない。自分のせいでアイドルをトップにできるし自分のせいで失敗させてしまう。
アイドルが心に来るメッセージを送ってくれるので失敗したときも成功したときも悔しい感、達成感がすごい。
プロデュースしたいという人にはこのゲームがおススメ。
1周年イベントがすごくて泣いた。
追加される機能・コンテンツがすばらしすぎる。

とにかくこのコンテンツ感情揺さぶるのが上手すぎる。この機会に始めた人で来年の周年まで続けている人がどれくらいいるかわからないけどこの感動を共有できる人が一人でも増えることを願う。
行ってきました。神。

1日目はLVで2日目は現地。どちらも仕事に妨害されて100パー全力で行くことはできなかったが会いたかった友人にも会えて初めての現地ということで色んなことに感動したりできてとても楽しい日を過ごせました。

1日目LV(仕事のため1時間ちょっと遅れで参戦)
なんといってもラストの瑠璃色金魚からのハミングバード。遅刻したこともあり、まさかこの二人のソロが残っているなんて思っておらず、ド終盤に瑠璃色金魚が流れたときは鳥肌が立った。メガトンボイスのときのことがあったのできっと気合が入ったパフォーマンスが見れると思っていたが想像以上。あまりのすばらしい舞台で久々にうれしさでなきそうになった。
そして暗転ではなく、少しのスポットライトから裏に消えてく南さんと入れ替わりに出てくる香里さん。この二人をトリに持ってきたセットリスト、そしてこの演出。アイマスライブのこういうところが本当に本当に本当に好きで、すばらしくて何度でも見に行きたくなる。
続くハミングバードの圧倒的な歌声にひたすら聞き入ってた。たとえ二時間遅れでライブに参戦になるとしてもこの二人を見るためだけにLVに行くのはありだなと思った。

2日目現地
まず舞台がすごい。見渡す限りの席と多くのPさん。空気もワクワク感で満ちている。始まるにつれて点灯していくサイリウム。この広い会場一杯にサイリウムの光を見たとき、アイマスPとしての夢が一つ叶ったんだなあって感動した。
幕を開ける一曲目はもちろんミリシタの看板Bland New Theater!。
コールを一度もしたことないボクだけど会場の雰囲気に押されてコールもしたしリウムも全力で振った。何べんもコールを聞いていたので初見でも足並みをそろえてコールできた。楽しい。
んでそっからのFairy Tale。いや死ぬわ。もうテンションが一瞬で最高潮に引き上げられた。演出の光がとにかくすごい綺麗でカッコイイ!
さーらーにー虹色レター。いや死ぬわ(二回目)。ドラマCD聴いて凄く好きになった曲だったけどそのストーリーを思い起こす、や、まさに映像化されたようなパフォーマンス!歌と振り付けだけなのに本当にストーリーを感じることができてすげえって思ってた。
そしてボクの担当の紗代子のソロ。ボクが最もこの5thで楽しみにしていた曲で、最も好きな演者が歌う曲。なんかもうなんていって言いかわからない。とにかく最高。無茶苦茶高いハードルを設定してしまっているのにその遥か上を越えていった。これのせいでコレ以降の記憶がほとんどない。もうここでぼくの5th二日目の記憶が終わってる。マジで。
最高でしたありがとうございます。

一応のーりーこーコール楽しかったとかSSSで体力全部持っていかれてへろへろになったとか静香のソロめっちゃ良かったとか記憶あるけど熱くかけるほどの記憶がない。っていうか断片的な記憶ならめっちゃ良かった記憶死ぬほど掘り起こせそうだな。
(種田さん復帰後初イベント)(4thの感動)(待っていた神曲)(上位報酬田中琴葉)(ジレルハートに火をつけろ)
ミリシタでは同僚申請してなかったなと思ったので。

6FE3BR22

です。良ければぜひ。
最近更新が全て神。
ボクがアイマス好きだからこう感じるのか、実際に神なのかよーわからん。
めっちゃいいゲームだからみんなやろうな!
M@STER SPERKLE03収録の高山紗代子の曲「Only One Second」の1フレーズ。

M@STER SPERKLEシリーズは本当に良曲ばかりだけど、とくに周防桃子の「ローリング△さんかく」とこの「Only One Second」は大好きで無限に聞いている。

紗代子はあまり知らない子ではあったけど、そんなボクから見てもこの曲からはすごく紗代子を体現してると感じる。歌詞が本当によい。
この曲のせいで最近紗代子株急上昇。ミリシタはじめたら紗代子Pになってるかもしれない。

メガトンボイス

2017年9月17日 趣味
これ無料で見れていいのだろうか・・・・

とりあえず新人二人はガチ。
桃子先輩の△はもちろん、マリオネット神すぎたのでTS見れる間無限に見ます。
ミリマス
1中WORLD WIDE DANCE!!!
2二ユニゾン☆ビート
3遊アイル
4三瞳の中のシリウス
5捕dear...
6一初恋バタフライ
7左タイムマシンに飛び乗って!
8右WOW! I NEED!! ~シンギングモンキー 歌唱拳~
9投おまじない

デレマス
1左Twilight Sky
2中Hotel Moonside
3三ミツボシ☆☆★
4一こいかぜ
5二Never say never
6捕in fact
7右S(mile)ING!
8遊共鳴世界の存在論
9投ススメ☆オトメ~jewel parade~

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索