私はこの時を待っていた。

今後の予想:ナー制限により青系デッキ全体のパワーうp、なかでも逆説はより勢いを増しそう。

というわけで対青系デッキ仕様によせて

土地16
underground sea4
tropical island2
島1
汚染された三角州4
溢れかえる岸辺2
沸騰する小湖1
霧深い雨林2

生物6
瞬唱の魔道士2
研究室の編集狂1
通りの悪霊3

PW1
神秘ジェイス1

アーティファクト3
black lotus1
mox sapphire1
mox jet1

エンチャント1
ネクロポーテンス1

スペル33
精神的つまづき1
ギタクシア派の調査1
夏の帳1
渦まく知識1
思案1
定業2
神秘の教示者1
吸血の教示者1
思考囲い2
強迫2
Ancestral recall1
暗黒の儀式4
蒸気の連鎖1
Demonic tuter1
商人の巻物1
Time walk1
最後の審判4
ヨーグモスの意思1
意思の力4
噴出1
時を越えた探索1

サイド
蒸気の連鎖1
自然の要求2
夏の帳2
虚無の呪文爆弾2
外科的摘出1
非業の死1
冬眠1
精神壊しの罠3
貪欲な罠2

という感じ。
まず青環境という前提で赤タッチから緑タッチにしたのはパイロと夏の帳のどっちが青環境に効くのか?というところ。
1ドローがついてくるってところ、つまり青いデッキ(非逆説の)が上がってきてちょっとゲームのスピードが落ちるかなと予想しその際にアドバンテージ獲得手段の差をこの帳によって埋めたほうが効果的ではないかという次第。
この点予想よりも逆説がコントロール風味の青系統デッキに対して多かった場合、パイロの方が必要になるので赤に戻す。(相手の方が銃口が多くてテフェなどのバックアップも多いのでパイロで一旦受けて返しで切るというスタンスが有効かと思う。)

正直ドローが好きなのでナーはストレスでしかなかった。カウンター合戦も好きだしまた青いヴィンテ環境で遊べたらいいねー

コメント

Hiro
2019年11月20日10:38

ほんとdoomsdayは根強い人気

添削
2019年11月20日20:21

いやー、ヴィンテでdoomsday使ってるのは国内でボク以外は一人しかいないんで人気ってわけではないのですがめちゃくちゃ面白いのでヴィンテやるときはぜひどうぞ

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索