人生の正解ってわからない。とりあえず正解って自分が決めるもんなのだけどその正解っていつ決まるのでしょうね。
昔はなんとなく公務員とかになって30くらいには結婚して子供も生まれて育てて老人になって~みたいなことをイメージしてたけどそもそもそれって正解なんですかね。
選択しなかった未来を見ることができないし過去に戻ることもできないし今幸せだからいいやーが後の地獄につながっているとかも嫌だしどう行動するのがベストなんだろうねー。
自分はいわゆるブラック企業で働いてて給料は沖縄の相場にしては高いけど内地なら普通くらいだと思うし毎日最低でも1時間早出して2時間残業してるし休日に予定いれても壊されるし額面上は土日祝日休みなのに実際には土曜日休みなんて年間20もないと思うし心理的な重圧半端なくかかるしでかなり辛い。でも離職するかっていったらなかなか難しい。
前職はもっとブラックで休みは今より少なかったし残業は多かったしパワハラもひどかった。転職して前よりは幸せになった実感はあるしこれは正解を選択できたと思う。
じゃあ今回はどうなんだろう。給料今くらいで今より休みがあって人間関係が面倒じゃなければ転職したいんだけどそんなパーフェクトな職場なんてあるわけないし今の状態を許容できているんだから続けてもいいかなーって感じ。
よくなる兆しがないわけでもないし。あとはこんな頑張ってるんだからもっと給料上げてくれないかなー。
さて、現状時間を削り、精神を削り、貯めたお金と少ない時間はアイマスとMTGにぶん投げる。この状態で今人生最高に楽しい日々は続けられてるけどこの日々の連続を30年後の自分は正しい選択をしたって評価してくれるだろうか。
まあ人生最後の20年幸せのために今から30年くらいは苦行みたいな生活するとかってのもなんか微妙ではある。トータル全体的に嫌なこともあったけど振り返れば幸せって人生ならそれでいいのでそういう感じの人生になればいいなって思う。
昔はなんとなく公務員とかになって30くらいには結婚して子供も生まれて育てて老人になって~みたいなことをイメージしてたけどそもそもそれって正解なんですかね。
選択しなかった未来を見ることができないし過去に戻ることもできないし今幸せだからいいやーが後の地獄につながっているとかも嫌だしどう行動するのがベストなんだろうねー。
自分はいわゆるブラック企業で働いてて給料は沖縄の相場にしては高いけど内地なら普通くらいだと思うし毎日最低でも1時間早出して2時間残業してるし休日に予定いれても壊されるし額面上は土日祝日休みなのに実際には土曜日休みなんて年間20もないと思うし心理的な重圧半端なくかかるしでかなり辛い。でも離職するかっていったらなかなか難しい。
前職はもっとブラックで休みは今より少なかったし残業は多かったしパワハラもひどかった。転職して前よりは幸せになった実感はあるしこれは正解を選択できたと思う。
じゃあ今回はどうなんだろう。給料今くらいで今より休みがあって人間関係が面倒じゃなければ転職したいんだけどそんなパーフェクトな職場なんてあるわけないし今の状態を許容できているんだから続けてもいいかなーって感じ。
よくなる兆しがないわけでもないし。あとはこんな頑張ってるんだからもっと給料上げてくれないかなー。
さて、現状時間を削り、精神を削り、貯めたお金と少ない時間はアイマスとMTGにぶん投げる。この状態で今人生最高に楽しい日々は続けられてるけどこの日々の連続を30年後の自分は正しい選択をしたって評価してくれるだろうか。
まあ人生最後の20年幸せのために今から30年くらいは苦行みたいな生活するとかってのもなんか微妙ではある。トータル全体的に嫌なこともあったけど振り返れば幸せって人生ならそれでいいのでそういう感じの人生になればいいなって思う。
コメント
多分、自分はずっとマシな境遇で働いていると思うんですけど、転勤での孤独に耐えられなくなって転職を考えて、とても甘えた考えだと改めて思いました。
鬱気味になってしまってるのも恐らく苦労が足りないだけなんでしょう。
自分からすればとてつもない努力をしていらっしゃる添削さんが良い未来に向かっていける事を祈っています。
プライベートタイム、人間関係、生活環境、給与、仕事のやりがいなどどれが自分にとって大切かということで許容量は変わると思います。
転職して良くなったという人も多くいます。
自分の場合働いている業界の相場や人の傾向を考え、リスクが怖くて現状の維持を選んでいるだけです。
これの何もしない、を選択し続けている状態は本当に正解なのかが不安になって思っていることを書き出しのですが・・・まだどうすればいいの決めかねています。
自分にとって良い未来にたどり着けるのを祈るばかりです。