すごいのきました。

色々きてたけど僕にとっては精神的づまづき制限がとても大きかった。
ヴィンテを始めて以来ずっとこのカードを使ってきたし使ってこられた。

カウンターによる空中戦が好きな自分にとってこのカードは本当に楽しいカードだったし強いカードだった。

なので今回は精神的つまづきについて振り返る。

精神的つまづき(青/Φ)
点数で見たマナ・コストが1の呪文1つを対象とし、それを打ち消す。

実質0マナのカウンター。このカードの存在が全ての1マナスペルの価値を下げていると言え、相対的に1マナの呪文を使わない(低マナ域をすっとばしてプレイできる)MUDの地位を上げていた元凶。
このカードに対抗するためにこのカードを積む構築が主流だったので今回の制限により1マナスペルは枷が外れて生き生きするだろうし構築の自由枠も増え、より創造的な環境になると思う。

そんな環境を歪めていたこのカードの使い道を振り返ってみる

①アンリコ(とその他ドロースペル)を消す
最も強い瞬間。青いデッキがMMSを入れているのは相手のアンリコを消せることとアンリコにうたれたMMSをMMSするため。アンリコ以外のドロースペルはこまってそうなときにうたれたブレストとかを消したりする。

②死儀礼(とその他クリーチャー)を消す
こっちのアンリコ抜かれるわ色マナ拘束抜けるわマナ加速するわで1マナ生物として頭おかしいカード代表。次のターン勝てる手札じゃないかぎりとりあえず消すのが安定。あとは貴族の教主とか消してた

③除去を消す
稲妻と剣を鋤に以外はあまり見なかったかな。相手のカウンターがなくて除去のみのとき最後のマニアックに合わせて消しにきたところをカウンターするのが仕事。まあこれは一枚制限になっても役割は果たしてくれるかも。

④パイロを消す
ヴィンテ最強(ただし無色デッキをのぞく)のサイドカード。1マナの万能カウンター。今度からこれをMMs抜きで戦わないといけないことを思うと気が重い。
MMsの枚数がガッツリとられた要因の一つだと思う。パイロも制限してくれ。

⑤ハンデス(ギタ調)を消す
ハンデスは基本全部消すべし。手札を見られないに越したことは無い。この役割を他のカードに求めようとすると秋の帳になるんだよな・・・


概ねこんな感じ。
MMsの役割をそのまま同じ役割に差し替えるカードなぞ存在しないが一番近いのは夏の帳に見える・・・・
マナ払わないといけないのと緑マナ用意する必要があるのがすげー弱いけどしゃーない。死儀礼は見ないことにする。アンリコはこっちも使ってるので五分。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索