自分は長くやってるだけあってカード資産はそこそこあるけどプレイングはさっぱり。謙遜ではなく、FNMだと2-1と1-2をいったり来たりするレベルの人だと思う

という予防線のような前置きした上でこないだのゲームで悩んだことを振り返り

ヴィンテdoomsday使ってて相手はティムールカラーのデッキの3戦目。ここまでのゲームで相手はタルモゴイフと獰猛な拳刃で殴り、精神的つまづき、WILL、紅蓮破などのカウンターでサポートするデッキであることが見えている。多分稲妻もあるだろう。

場面は相手先手の4ターン目。相手の場はストリップマインとトロピーとロータスとタルモ。こちらはフェッチ×2トロピージェット独楽。ハンドはdoomsdayと精神的つまづき、will、ザンティッドの大群。
doomsday+独楽の状態だと都合4マナ必要でこれだと浮きマナなしで始動でき、1回カウンター打てる状態。

結果ボクはこの状態で始動して相手がロータスから赤3出して紅蓮破と稲妻でマニアック除去されて負け。
ここの選択肢で未だに迷っててザンティッドを出してターンを返すべきだったのかどうか。ヴィンテはドローが強くて1ターンの猶予はかなりリスキーだし、露天鉱床で土地を割られてしまうとマナが足りなくなる。
そう思って始動したけどザンティッド出す→稲妻打たれる→MMs→紅蓮破から返しのターンに青いカード(露天鉱床で割られたら土地)探して始動の方がザンティッドが浮かないカード一枚分得だったのかなあと。

そんでもういっこ。そもそもザンディットは三角エイとのINOUTだけどこれが三角エイだったらWILLの餌で2:2で攻防制して勝ちだった。こっちもエイの方でよかったのかなあとか。

コンボデッキはあまり使わないのでこういう選択肢が本当に悩む。1ターンの待つことときはどういうときなのか?青カウント減らしてザンティッドでよかったのか。正解が知りたい

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索