ようやく旧スタンのデッキもかなりの種類そろってきた。
相変わらず対戦相手は見つからないが、とても良いことがあった。

それは、旧スタンもブロックパーティ同様、プレイヤーが少ないだけでとても面白いフォーマットであるとわかったこと。

自分はブロック構築でずっとやってきた。なくなってしまうので仕方なく路線を変更したが、今まで対戦してくれた相手も減り、長い間かけて作り上げてきたデッキも様変わりして正直旧スタンを楽しめるのかとても不安だった。
ぶっちゃけ変更当初はブロック構築やってたころに比べるとあまり楽しくはなかった。

そんな中でも、ブロック構築時代からのつきあいのある友人の何人かは旧スタン仕様に変更したものをもってきてくれて対戦してくれた。
対戦していくにつれ、当初は実績のある旧スタンの完コピだったデッキも徐々にチューニングされ、相手の手の内もわかるようになり、おそらく対戦の内容も良くなっていった。
そして先日、このフォーマットは面白い!と思える対戦ができた。
http://live.nicovideo.jp/watch/lv308804212?ref=community
52分30秒くらいから始まる、ドラゴンストーム使いの友人、半角さんとのゲーム。
彼とはこれまで何度もUS期のティンカーでマッチアップし、熱戦を繰り広げられてきてきたが、このゲームにはその今までの対戦の集積が現れていた気がする。
時代の違うデッキでのマッチ、モダンやレガシーとも違うパワーカードの応酬、そして当時のスタンでは「正解」ではないカードを投入することが「正解」になる瞬間。
ブロック構築でボクが好きだったものをこのフォーマットでも見れた気がした。

この対戦をしたことでようやく自信を持っていえます。旧スタンは面白い。
真面目にやればやるほどどんどん面白くなる。
きっとコミュニティを広げればさらに面白くなると思う。

布教をしていく甲斐ができました。良い対戦を作り上げてくれた友人に感謝。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索