教えて!コンボデッキ使いの人!
2017年7月23日 Magic: The Gatheringコンボデッキ使っていて妨害要素があるデッキを相手にしたときのサイド後の方向性はどういう方向にすればいいのか本当にわからない・・・
具体的にはDoomsDay使っててメンター相手のサイドのInOutがわからなさすぎて迷路に入ってる。
①カウンター&ハンデス増やす
デュレスやフラスターを5枚ほど取ってみてそれでサイド後相手の妨害に対抗する。自分の場合アウトするのはサーチカード。
対戦相手のサイドプランはこちらのコンボに対しては紅蓮破、フラスターなどカウンター増がされていると思われる。
このケースだと両者のデッキの妨害要素が増えているので、傾向としては長期戦になると思う。
んで、この場合相手のデッキには神ジェイスとダクフェイデンがあるので、PWの差で負け、というケースが多かった。
②サイドからメンターを入れて戦い方の軸をずらす
いわゆるひとつのアグレッシブサイドボード。この場合、抜くのはコンボ要素。ただし、DoomsDayパッケージは一枚残す(抜ききれない)。
そもそもアグレッシブサイドボードは相手が入れてくる妨害カードの効果を薄くするのが狙い(あと初見殺し)だと思う。この場合腐らせることのできるものは針や墓地対策。
針や墓地対は確かに置かれると辛いのだけどそこまで依存していないこともあり、相手もそこまで枚数をサイドからいれてこないと思うので結果的には劣化メンターVS純正メンターみたいなマッチになってただただ辛い気がする。
③何もしない
下手に余計なことをせず、最速でコンボを決めることに専念する。当然ぶっぱが増えるが相手はサイドから妨害要素が増えているので玉砕率が上がる。
コンボデッキはあまり使わないので良くわからない。一ついえることは多分コンボデッキはメインが一番強い。サイドのカード入れれば入れるほど弱くなってる気がする・・・
具体的にはDoomsDay使っててメンター相手のサイドのInOutがわからなさすぎて迷路に入ってる。
①カウンター&ハンデス増やす
デュレスやフラスターを5枚ほど取ってみてそれでサイド後相手の妨害に対抗する。自分の場合アウトするのはサーチカード。
対戦相手のサイドプランはこちらのコンボに対しては紅蓮破、フラスターなどカウンター増がされていると思われる。
このケースだと両者のデッキの妨害要素が増えているので、傾向としては長期戦になると思う。
んで、この場合相手のデッキには神ジェイスとダクフェイデンがあるので、PWの差で負け、というケースが多かった。
②サイドからメンターを入れて戦い方の軸をずらす
いわゆるひとつのアグレッシブサイドボード。この場合、抜くのはコンボ要素。ただし、DoomsDayパッケージは一枚残す(抜ききれない)。
そもそもアグレッシブサイドボードは相手が入れてくる妨害カードの効果を薄くするのが狙い(あと初見殺し)だと思う。この場合腐らせることのできるものは針や墓地対策。
針や墓地対は確かに置かれると辛いのだけどそこまで依存していないこともあり、相手もそこまで枚数をサイドからいれてこないと思うので結果的には劣化メンターVS純正メンターみたいなマッチになってただただ辛い気がする。
③何もしない
下手に余計なことをせず、最速でコンボを決めることに専念する。当然ぶっぱが増えるが相手はサイドから妨害要素が増えているので玉砕率が上がる。
コンボデッキはあまり使わないので良くわからない。一ついえることは多分コンボデッキはメインが一番強い。サイドのカード入れれば入れるほど弱くなってる気がする・・・
コメント