昨日の続き
2016年7月7日 Magic: The Gathering晴れる屋のクラウドファウンディングなアレの話の続きね。
そういえばプロに対する感情は憧れがまずあると思うんだけどスポンサー側に立つと育てる的な感情もあるんじゃないかなと思った。
たとえばブレイク前のプロに投資をして、結果を残す姿を一緒に追いかけることができたらきっとすごい楽しいよね的な。
もちろんプレイングを指導したわけでもないし、きっと出しているお金も微々たるものだから育てるってのは変だけどそれでもそういう感情は結構あると思う。
だからチームという枠だけじゃなくて個人に対する投資ができたり、また、個人が結果を出したら何らかの記念品なんかのリターンがあるようなのとかできたら良いかなって。
あまりメジャーじゃないプロを支援して、そのプロが結果を出し、記念品を貰う。
きっと、いち早く目をつけることができたスポンサーにとってその記念品は自慢になったり思い出になったりするだろうね。
そしたらまたお金をつぎ込みたくなる。そんなマジックの未来があってもいいな。
そういえばプロに対する感情は憧れがまずあると思うんだけどスポンサー側に立つと育てる的な感情もあるんじゃないかなと思った。
たとえばブレイク前のプロに投資をして、結果を残す姿を一緒に追いかけることができたらきっとすごい楽しいよね的な。
もちろんプレイングを指導したわけでもないし、きっと出しているお金も微々たるものだから育てるってのは変だけどそれでもそういう感情は結構あると思う。
だからチームという枠だけじゃなくて個人に対する投資ができたり、また、個人が結果を出したら何らかの記念品なんかのリターンがあるようなのとかできたら良いかなって。
あまりメジャーじゃないプロを支援して、そのプロが結果を出し、記念品を貰う。
きっと、いち早く目をつけることができたスポンサーにとってその記念品は自慢になったり思い出になったりするだろうね。
そしたらまたお金をつぎ込みたくなる。そんなマジックの未来があってもいいな。
コメント