自分の場合、「あと一枚土地があればなー」というハンドの場合、ほぼ間違いなくマリガンする。
キープして土地が止まったときに「甘えキープ」「何でマリガンしなかったんだよw」って思われるのがすごく嫌だから。
マリガンあるいはダブルマリガンで負けた場合、相手にそう思われるリスクはほとんどなく、むしろ「ダブマリだししゃーない」という感想をもたれるのが多いんじゃないかと思う。

「ゲームに勝つ」ではなく、「見栄えを気にする」人はこういう考えのマリガン判断をしてもいいんじゃなかろうか。

ちなみに以前ツイッターで『土地2枚であと土地1枚でキープの場合、60枚で土地24の場合その初手でキープしたなら上から3枚で土地1枚以上が80%弱 に対してマリガンした場合、初手に土地2枚以上が8 0%弱、土地3以上はたったの45%』という話を見たことがある。

なるほど、とは思ったけど結論は変わらない。だって自分のマリガン判断からするとマリガンしたほうが裏目が少ないもの。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索